4-2 教師って…?
#テーマ4
 さあ前の話では機械学習に関して、簡単にチェックしました。
 機械学習を細分化(この表現で合っているのかわかりませんが)すると、教師あり学習と教師なし学習、に分けられるらしいです。まあ、一個一個解説していきたいと思います。
教師あり学習
こちらの方がより多く使われているようです。
人間が正しい答えを用意して、それを元にして、機械が学習を進めるもの(らしい)です。
人間=教師ということでしょうか? 正解=教師かなあ…?
前の話で出した(自分が思いついた)二つの例はどちらもこちらでしょうか? 人間がこれ!としたものを使用者が使うときにそれを元に再分類しているのかな?
教師なし学習
入力されるデータのみが合って、正解がないので、それをコンピューターが分類するのが教師なし学習らしいです
てことはやっぱり正解=教師かな?
 なんとなく、教師=正解 感が出てきたので、自分的にはこれで章題に対する答えということで。
                                                        
次→ 4-3 機械の勉強しすぎって…?
前→ 4-1 機械学習って…?